斎藤一人さんの教え

愛弟子に託した禁断の書☆富と成功を生む黄金式【斎藤一人】

斎藤一人さんの教え☆「好きなこと」が成功の鍵を握っている!!

こんにちは、ツイてる坊主です^^今日も記事を読んでいただき、ありがとうございます。

今回は、斎藤一人さんが弟子に教えた『富と成功を生む黄金式』について、シェアしたいと思います。

まず、世の中の成功者の多くは、成功するには、コツコツと地道に小さな努力を積み重ねるしかないと言います。

しかし、一人さん流の成功法則は、成功の道を歩みたいからこそ、普段から振動数(波動)を下げない習慣を大切にしているんですね。

この教えは、愛弟子に教えた禁断の書と言っても過言ではありません。

苦手なことで苦労を乗り越えるよりも、「得意なこと×好きなこと×楽しいこと=振動数UP」で自由自在に現実創造を図る。

これぞ、本物の成功者だけが知る『富と成功を生む黄金式』といえるでしょう。

それで、もし嫌になったら、誰に何を言われようとも迷わずやめて、圧倒的なスピードで再起を図るのがポイントです。

ちなみに、斎藤一人さんやお弟子さんは、仕事=マジメに頑張るではなく、仕事=遊びのように夢中になることを第一にしています。

この教えは、かなり多くの方から誤解を受けましたが、成功のコツは、時間の経過を忘れて没頭する状態を作ることなんです。

また、「仕事と趣味•好きなこと」は分けて考えがちですが、実は、趣味や好きなことで生み出した高波動が、仕事の成果にも良い影響を及ぼすと言われています。

あなたは、人に「最近の趣味は何ですか?」と尋ねた時に、その人の表情が一気に明るくなるのを感じたことはありませんか?

マラソン、読書、音楽、料理•••人それぞれ、好きなことを話すと自然と声が弾み、目が輝きますよね^^

一人さんは、こうした「楽しそうに話す波動♪」こそ、人を元気にし、さらに聞いている相手にも"エネルギーを分け与える力がある"と教えてくれました。

斎藤一人さん流!他人の「好き」を否定せず尊重してくださいね♪

ここで一つ、絶対に注意しなければならないことがあります。一体、なんだと思いますか?

それは、「他人の趣味をけなさない」ということです。たとえ自分が興味のないジャンルだとしても、相手が楽しんでいることを尊重しましょう。

ちなみに、斎藤一人さんは、大人の本が大好きで、お弟子さんたちは韓国アイドルにハマっているようですが、お互いに否定することはありません(笑)

他にも、例えばギャンブルでも、自分のお小遣いの範囲でやっているなら、立派な趣味ですし、野球チームや歌手の好みが自分と違っても、相手が好きならそれを認めてあげること♪

一人さんは、「人の好きなことを貶す(けなす)と、自分の心まで曇ってしまうよ!!」と教えています。

というのも、人は好きなことを話しているとき、魂が一番輝いているんですね^^

それが、相手の趣味を茶化してしまうと、その人は一気に表情を曇らせてしまうことでしょう。

幸せで豊かな人は、自分自身が好きなことで楽しむだけでなく、他人の波動(振動数)も上げることができる優しい人です。

斎藤一人さん☆「褒め上手&褒められ上手」になると人生が輝く!

今回のお話で、斎藤一人さんが強調していたのは、趣味を認め合うこと。そして、「褒め上手、そして褒められ上手になること」です。

日本人は褒められると「いえいえ、そんなことないです」と謙遜しがちですが、それは実は相手の好意を受け取らないことになってしまいます。

一人さんいわく、「褒められたら笑顔で『ありがとうございます!』と言うのが初級とのこと^^

中級は『ありがとうございます、正直な方ですね!』です(笑)

私も実際にやってみたところ、相手が思わず笑顔になり、その場の空気が和やかになりました。

褒められたら素直に喜ぶ──それだけで相手との関係が深まり、自分自身も"波動(エネルギー)"が上がります。

ちなみに、褒め上手なお弟子さん(みっちゃん先生)は、いつでも誰にでも心から褒めることを実践しています。

掃除をしている人やレジの人にまで笑顔で「ありがとう」「素敵ですね」と声をかける姿は、周りを一瞬で幸せにしてしまうそうです^^

本日のまとめ|趣味と褒め言葉は最高のギフト♪

本日ご紹介した斎藤一人さんの教え、いかがでしたでしょうか?

・趣味を語り合うことでエネルギーが高まり、お互いに元気を分け合える。

・他人の好きなことを否定せず、尊重することで心が豊かになる。

・「褒められ上手」になり、褒め言葉を素直に受け取ることで、さらに人生が楽しく輝いていく。

これらはすべて、人間関係を良くするだけでなく、自分の魂を成長させる最高の方法です。

一人さんは「幸せは小さなことでいいんだよ♪」と教えてくれています。

趣味を楽しみ、仲間を認め合い、褒めて褒められる世界に身を置くこと。

あなたもぜひ、身近な人に「最近の趣味は何?」と聞いてみてくださいね♪

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

-斎藤一人さんの教え
-, , , , , , , , ,

error: Content is protected !!