斎藤一人さんは「お金配り」についてどう考えているの?
こんにちは、ツイてる坊主です^^いつも、記事を読んでいただきありがとうございます。
斎藤一人さんは、過去に「お金の話」をした時に、子どもへの英才教育として、何の脈略もないタイミングでお金を渡すといいよ♪と、そういったお話がありました。
ひとりさんのお金に特化した話は、そこまで多くあるわけではないので、おそらく知っている方も多いのではないかと思います。
ただ、一つのポイントとして、この教えは、決して"ばら撒き"のようなお金配りを意味しているわけではありません。
あくまで、潜在意識の中で、自分はツイてる人間なんだ、自分も豊かになれるんだ、お金を受け取っていい人生なんだということを、子どもの頃から認知させるための教えなんですね。
まず、斎藤一人さん自身は、小さい頃から、お手伝いをすればお小遣いを100円もらうことができたそうです^^
これは、「働けばお金になる」というシンプルな法則を体験する大事なことですよね。
でも、一人さんによると、これだけでは英才教育にはならないといいます。
本当の英才教育とは、「何の脈絡もないタイミングでお金をもらう」こと♪
例えば、誕生日やお正月といった特別な日ではなく、ある日突然「はい、1万円!」と渡される。
そうすると、子供の脳は「自分は豊かさを受け取ることができる」という、『臨時収入を受け入れる回路』を作ることができます。
もちろん1万円が多いと思うなら、5000円とか3000円でもいいと思います。
それによって、人を妬む貧しい心を持たずに、豊かな心で生きることができるというわけです。実は、これが一番の目的なんですね。
例えば、隣人や友達が臨時収入を得た時、妬まずに、素直に「よかったね♪」と思えるのは、この英才教育を受けていればこその豊かさといえるでしょう。
斎藤一人さんが教えてくれた「臨時収入」と「妬み」の関係とは
世の中には、臨時収入や結婚などの「人の幸せ」を素直に喜べる人もいれば、なぜか妬んでしまう人もいますよね。
この違いについて、斎藤一人さんは、「距離に比例するんだよ」と説明していました。
例えば、アメリカで誰かが100億円の遺産をもらっても腹は立たないけれど、隣の人が1000万円の不労所得をもらったら嫉妬が芽生える(笑)。
この嫉妬の気持ち(貧しい心)こそが、自分自身の豊かさを遠ざけてしまう大きな原因なんです。
人の幸せを「よかったね♪」と受け止められる人は、たくさんのお金を受け取る準備ができている人です。
その準備の一環が、子どもへの英才教育として、何の脈絡もないタイミングで「はい!プレゼント♪」って、お金を渡すこと。
もちろん、この考え方には賛否両論あると思いますので、自由に判断して頂いて構いません^^
一人さんの教えは、人に起きた幸せを素直に祝福できる人が、自分の幸せも呼び寄せるというものですから、他にもいろんなやり方はあるでしょう。
ただ、確実に言えることとしては、突然のお小遣い(臨時収入)という形に限らず、豊かな心を体験することは、間違いなくお金の流れを変える一つのきっかけになると思います。
斎藤一人さんが伝える「経済観念」と自由なお金の流れ♪
お金の教育というと、「節約しなさい」「無駄遣いするな」といったことを思い浮かべがちです。
でも、斎藤一人さんの考え方は、もう少し柔らかいんです。
例えば、一人さんのもとへ届いた相談の中に、「水泳教室に通わせているけれど、子供が行きたがらない」という話がありました。
月謝は7000円。だけど、子供が行かないなら、子供に1000円渡して、親は6000円得をしたと考えればいい。これも立派な経済観念なんです。
また、これは一人さん自身の経験で、シンガポールで自転車を漕いでいたおじさんに、一人さんを抜くたびにお金を渡した話も有名ですよね(笑)
理由なんてなくても、もらえた側は嬉しい。働く喜びとは別に「不労所得も人生の一部」と捉える貴重な体験ができるわけです^^
こうした小さな出来事が積み重なり、「働いたお金も、臨時収入も、両方あっていいんだ」という柔軟な経済観念が育っていきます♪
もしかしたら、働かないで得るお金を否定する人の方が多いかもしれませんが、人の幸せを妬むようになると、自分の幸せも遠ざけてしまうので、その点は十分に注意が必要です。
自分自身の不労所得を許可し、人の臨時収入を素直に喜べる人には、豊かさが雪崩のように流れ込んでくるでしょう。
本日のまとめ:お金配り開始の真相
斎藤一人さんの「お金配り教育」の本質は、「働くこと」と「臨時収入」の両方をバランスよく体験させることでした。
特に大事なのは、何の脈絡もないタイミングで突然お金を渡すこと。
これが脳に「豊かさを受け取る準備」を作ってくれるんです^^
そして、他人の臨時収入を妬まずに「よかったね♪」と祝福すること。
これができると、本当に豊かさが巡ってきます。私自身も、人の幸せを心から喜べるようになってから、自然と自分の人生に小さな奇跡が増えていきました。
皆さんも、今日からぜひ「よかったね」の習慣を大事にしてみてくださいね♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※いつもインスタのサブスクで、SNSやブログ運営を応援して頂き、ありがとうございます。感謝してます^^