斎藤一人さんの教え

完璧主義は"神の領域"!人間が「不完璧」であるべき理由/斎藤一人

斎藤一人さんの警告☆神様の領域に足を踏み入れちゃいけないよ!!

こんにちは、ツイてる坊主です^^いつも、記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は、斎藤一人さんの教えの中で、『完璧主義』が、なぜ神の領域と言われているのか、その辺りのお話ができたらと思います。

あなたは、仕事、家事、人間関係などで「もっと完璧にやらなきゃ!」と自分を追い込んだ経験はありませんか?

一人さんによると、「完璧は神の領域だから、あまり近づきすぎるとヤケドするよ!!」とのこと。

え?怖い!と感じる方もいると思いますが、そのくらい気軽な気持ちで、ふわふわと軽い周波数を使った方が、物事はスムーズに展開していくものなんですね。

確かに、私も過去を振り返ると、絶対に成功させたい!と思った時に限って、普段は起きないような不運が重なったり、急なトラブルに見舞われたりといったことが、多かったように感じます(苦笑)

それからは、何をやるかよりも、どんな気持ちでやるか、行動内容よりも行動の意識を最優先させるようにしています^^

神様は完璧な存在で、もちろん人間も「分け御霊」を授かっているので、元をたどれば魂は完璧な存在ですが、この地球にいる間は、不完璧を許容することが一つの学びになっています。

また、一人さんいわく、ユダヤの法則では「78:22」が最善だと言われていて、最高で78点、残りの22%は次の改良に回すものなんだそうです。

つまり、人生とは“完璧を目指しつつも、不完璧を受け入れて楽しむ”ものなんですね♪

もちろん、何かスタートを切る時は、100点を目指したくなるものですが、そのプロセスで78点でOK!と許容する必要があるんです。

それで22点は『改善ポイント』として、その不完璧を受け入れ、次回のお楽しみにとっておくようにしましょう。

斎藤一人さんの教え|『完璧主義』がもたらす"不幸"と"苦しみ"

斎藤一人さんは、もう一つの視点として、「完璧主義者は嫌われるよ!」と、語っていました。

なぜなら、完璧を求めた結果、その先では、できなかった自分を責めるか、他人を責めるしかなくなるからです。

私の身近にも、何かにつけて「なんでちゃんとやらないの?」と、人を責める人がいました。

最初は、真面目で正義感の強い人なのかも•••と感じていても、だんだん周囲の人は疲れて、距離を置いていくんですよね。

そして、周り回って、一番苦しむのは、実はその本人なんです。

完璧にできない自分を許せず、自己嫌悪に陥り、挑戦することすら怖くなってしまう。これでは、幸せからどんどん遠ざかってしまいます。

あなたの周りにも、そんな「完璧主義で苦しんでいる人」はいませんか? もしかしたら、あなた自身がそうなっていませんか?

もし、心当たりがあるなら、一人さんの天国言葉『許します』または『自分を許します』を、毎日唱えてみてください。1日10回でも構いません。

自分に優しく、他人に優しく。自分に厳しい人は、他人にも厳しくなってしまうので、その点は注意しましょう。

斎藤一人さんの「不完璧主義」のススメ☆挑戦は楽しいものだよ♪

斎藤一人さんは、「不完璧主義」というものをおススメしています♪

不完璧主義とは、いい加減にやることではなく、100%を目指してもいいので、達成できなかった部分は“次の課題”と捉えて、前向きに改良していく姿勢のこと。

例えば、パーティーやイベントを企画しても、必ず"何かかしらの不備"は出てしまうものですよね。

でも、「ここは良かったね^^次はここを改善しよう♪」でいいんです。終わったことに言い訳をしたり、責めたりする必要はありません。

あのエジソンだって、失敗を楽しみながら改良を重ね、結果として偉大な発明を残しました。

人間は不完璧だからこそ、挑戦を楽しむことができます。不完璧を受け入れながら、一歩足を踏み出す。これが、一人さんが教える「不完璧主義のススメ」なんです^^

私自身も、ブログ記事を書くときに「完璧に仕上げなきゃ」と思うと、手が止まります(笑)

でも、「とりあえず書いてみよう」「ちょっと変になっても大丈夫」って思うと、意外とスラスラ進むものです。

本日のまとめ:地獄行き決定の生き方⇒「神の領域」に足を踏み入れること

今回、斎藤一人さんの教えを通じて学んだのは、「人間は完璧じゃないからこそ面白い」ということです。

完璧を求めすぎると、まるで地獄のように苦しくなりますが、不完璧を受け入れると、人生はグッと楽になります。

・完璧主義は神の領域。人間は不完璧だからこそ成長できる。

・完璧主義は自分や他人を責め、幸せを遠ざけてしまう。

・不完璧主義とは、挑戦と改良を楽しむ生き方。

あなたは「完璧主義」と「不完璧主義」、どちらの生き方を選びたいですか?

この地球を天国として生きるには、不完璧主義を選ぶのがおススメです♪

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※いつもインスタのサブスクで、SNSやブログ運営を応援して頂き、ありがとうございます。感謝してます^^

-斎藤一人さんの教え
-, , , , , , , , ,

error: Content is protected !!