斎藤一人さんの教え☆「あぶく銭」は悪因を残して消えていく
こんにちは、ツイてる坊主です^^いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
今日は、一人さんの教えを通じて、現代の詐欺とどう向き合っていけばいいのか、あなたと一緒に考えてみたいと思います。
最近は、インスタやXなどのSNS上で「詐欺まがいの被害」が急増していますよね。
特にインスタでは、私が運営している斎藤一人さんのアカウントでも、プロフィールを全て真似され、DMで株などの投資案件に誘導しているケースが多いです。
そういった詐欺師たちは、お金さえ儲かれば何をやってもいい!と考えているのかもしれません。
しかし、一人さんの教えによると、『あぶく銭は悪因を残して消えていく』といって、人を喜ばせずして得たお金が手元に残ることはないんですね。
これは正負の法則にも共通しているのですが、一方的にプラスだけがもたらされるということは、この宇宙の仕組み上、絶対にあり得ないことなんです。
なので、一時的に詐欺まがいの活動でお金持ちになったとしても、誰かに盗まれたり、病気で出費がかさんだり、最悪、命を取られることもあります。
ちなみに、斎藤一人さんは、「お金は神の霊感だよ」と教えてくれました。
お金というのは、良い波動の中で大切に扱わなければ、手元から消えてしまう性質があるんです。
例えば、あなたが宝くじや仮想通貨で、思いがけない大金を手にしたとしますよね。
その時は「やった!」と思っても、人間というのは、今度は「このお金がなくなったらどうしよう」という不安が頭をよぎるものです。
その結果、その不安が、また別の新たな投資に手を出す原因となり、気づいたら何千万円も失ってしまったということになるわけです。
なので、もちろん趣味やチャレンジの一環として、楽しく投資をするのは自由ですが、お金の扱い方には十分気をつけなければなりません!
できることなら、臨時収入は誰かにご馳走したり、プレゼントの費用にあてて、人のために使うのがおススメです♪
斎藤一人さんから学んだ詐欺師の特徴!こんな人には要注意!!
詐欺師の話は、どれも耳ざわりがいいと感じることが多いです。
「あなたにだけ特別に」「銀行よりも利率が良い」「これが最後のチャンス」など、心の隙間にスッと入り込んできます。
でも、そういった時は、必ず斎藤一人さんの言葉を思い出してくださいね。
「善に強きは、悪にも強くなければならない」。
一人さんファンの方は、みんな優しいです。でも、ドラマやアニメの主人公は、強くて優しい。強いと優しいの2つがそろっているんです。
この強さと優しさの2つの視点から、「悪を見抜く眼力」がなければ、いとも簡単に悪人の罠にかかってしまいます。
例えば、「先祖が悪い」「水子がどうの」「あなたの因縁が…」と脅かすような人がいたら、まず疑ってください。
本当に神を語る人が、あなたを不安にさせたり、恐怖を煽ったりするなんてことは、絶対にありません!
斎藤一人さんは、神様というのは、どんな時も「安心を与える存在だよ♪」と教えてくれています。
斎藤一人さんの眼力|詐欺の被害者は"心の貧しさ"を感じている
詐欺に遭う人の多くが、「お金が欲しい」「愛されたい」「認められたい」と、どこか『不足感』のようなものを抱えています。
実は、詐欺師の多くが、そういった心の貧しさを感じている人をターゲットにしているんですね。
なので、斎藤一人さんが教える眼力を養うには、そういった相手の意図を見抜いて、心の隙間につけこまれないようにすること。
そのためには、常日頃から、天国言葉を唱えたり、好きなことや楽しいことに時間を使ったりしながら、心を豊かにする必要があるんです。
また、日々、感謝の気持ちを忘れずにいるだけでも、心が愛に満ちて、生きているだけで宇宙から認められているんだ♪と、感じられるようになります。
それでもし、仮に、どんなにひどい詐欺師にお金を盗まれてしまったとしても、100%自分が悪いんだと思うことが大事なポイントです!
なぜなら、スピリチュアル(魂)の視点でいうと、詐欺師を引き寄せたのは、貧しい心で毎日を過ごしていた自分自身だからです。
本日のまとめ|インスタなりすましの「詐欺師」には天罰が下る
斎藤一人さんは、「人を喜ばせず得たあぶく銭は、悪因を残して必ず消えていく」と教えてくれました。
残念ながら、詐欺や不正な手段で得たお金は、病気・盗難・不運などで失われることになります。
なので、そういった臨時収入は人のために使い、心を豊かに保つことが大切です。
また、詐欺師たちは、人間の不足感や心の隙を常に狙っています。
私たちは、強さと優しさの2つの視点を持ち、悪を見抜く眼力を養っていきましょう。
豊かな心でいればこそ、必ず豊かな現実が反映されます。これが宇宙の法則です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※いつもインスタのサブスクで、SNSやブログ運営を応援して頂き、ありがとうございます。感謝してます^^